お客様インタビュー『人事コンサルティング会社』様


今回はwp.supportサービスについて、人事コンサルティング企業のコーポレートサイトの運用担当者の方に、
インタビューさせていただいた内容をご紹介します。
インタビュアーは、wp.supportの土井と井山です。
WordPress保守を行っているサイトについて
井山 : | wp.supportを導入いただいたサイトについて簡単にご説明をお願いします。 |
ご担当者様 : | 当社のマーケティング活動において、Webサイトの位置付けと役割は非常に重要です。また、弊社Webサイトではあえて、専門性の高い情報を発信することを重要視しています。 特に今回の新型コロナウイルスの感染拡大による社会体制の変化を受けて、様々なテーマで情報発信を行ってきました。 |

wp.supportをご検討いただいたきっかけ

井山 : | wp.supportの導入をご検討いただいたきっかけについて教えてください。 |
ご担当者様 : | WordPressを利用している当社において、タイムリーなプラグインのバージョンアップは課題でした。プラグインが次々リリースされるのはWordPressの魅力のひとつです。しかし、更新バージョンの組み合わせによっては、挙動がおかしくなるものや公式サイトのガイド通り動かず、プログラムの一部を書き直して制御する必要が生じる場合があります。 |
ご担当者様 : | そうした細かな確認や対応作業を自社内で対応するのが難しく、WordPress保守サービスを検討し直す、ひとつのきっかけとなりました。 |
WordPress保守業者18社を徹底的に比較
井山 : | WordPress保守サービスの導入を再検討された際、かなり徹底的に他社比較されたとお伺いしました。 |
ご担当者様 : | そうですね。インターネットを中心に調べて出てきたWordPress保守業者18社をマトリックスにまとめて比較しました。 |
井山 : | wp.supportを提案するときは他社と比較していないお客さまはいないのですが、18社比較されたいうのは御社が初めてでした。それだけ慎重に比較してwp.supportを選んでいただきありがとうございます。 |
ご担当者様 : | 特に、サイトのセキュリティ管理は重要なものと捉えていましたので、慎重に選ぶためにもできるだけ多くの会社を比較検討しました。 |
井山 : | 調査された18社の中からwp.supportを選んでいただけた理由を教えていただけますか? |
ご担当者様 : | 御社を選んだ理由はいくつかあるのですが、ひとつは支援体制の充実度です。 公式サイトにスタッフの人数が明記されていたこと、保守やSEOに対して組織的に対応されていると感じられたことが、問い合わせるきっかけになりました。 |

WordPressに関する知見の深さに驚きました

井山 : | ありがとうございます。 実際に導入の決め手になったところはどういったところですか? |
ご担当者様 : | 決め手になったのは、初めてのご面談の際に当社が抱えていた課題に対して、明確に解決策を提示いただけたことですね。初対面でそこまで踏み込んだ内容を提示いただけたのは、御社だけでしたので正直驚きました。 |
土井 : | ありがとうございます。お客様の課題に対して、出来るだけ早いタイミングで解決策を提示させていただくことは常に意識しています。 |
ご担当者様 : | WordPressに対する知見の深さを伺い知ることができました。 |
実際にwp.supportを導入しての感想
井山 : | 実際にwp.supportを導入された感想を教えてください。 |
ご担当者様 : | 検証環境の構築や動作確認をスピーディに進めていただいてありがたかったです。これまでは、新しいプラグインを入れたり、不具合が起こった時には安易に更新して解消まで時間がかかっていたので。 |

きちんと会話のキャッチボールが出来ている

ご担当者様 : | 他にも丁寧にコミュニケーションを取っていただけるのが、御社にして良かったと強く思うところです。 |
土井 : | 保守サービスでは、お客様との信頼関係が何より重要ですので、コミュニケーションは特に気を遣っていますね。 |
ご担当者様 : | 気になったことや要望について相談させていただいた時はもちろん、内容が難しい場合もしっかり調査報告をいただけるので、きちんと会話のキャッチボールが出来ているのは大変ありがたいと感じています。 |
井山 : | ありがとうございます。いつでも丁寧に回答させていただきますので、お気軽にご相談ください。 |
電話サポートがあるのも魅力
ご担当者様 : | 相談という点では、電話でサポートしていただけるのは大変嬉しいですね。 他社ではメール対応のみの会社が多く、実際にトラブルが起こったらどう説明すればよいのかというのは不安でした。 |
井山 : | そうですよね。トラブルが起きた時っていうのは、緊急対応が必要なケースが多いんですが、メールだと電話よりもやりとりの時間が長くかかってしまい、解決までのロスにつながりますよね。 |
ご担当者様 : | おっしゃる通りです。直接言葉でしか伝わらないということもあります。ただスクリーンショットを添付すればいいという訳でもないと思うんですよね。 |

トラブルが起きたとき、すぐに相談できる

井山 : | チャット対応をしている会社もありますが、回数制限がある場合も多いです。 たとえば、月初で回数を使ってしまった場合は月末でもう相談できないとなったとき、困ってしまいますよね。 |
ご担当者様 : | そうなんですよ。何より、電話で対応してもらえるというのは安心感が違います。 トラブルが起こるのは得てして夕方が多いと体感的に知っていますが、さらにそこからメールしていると、対応してもらえるのが翌日以降ということにもなりかねません。 |
土井 : | そうですね。私たちも対応していて電話でのご相談が多いのは夕方です。 |
ご担当者様 : | ですから、受付時間内であればすぐに電話で相談ができるのは、ありがたいですね。 |
今後はナレッジ提供にも期待
井山 : | 最後に、現段階の満足度と今後のご要望などあればお伺いできますか? |
ご担当者様 : | 現段階では不満はありません。 要望という意味では、wp.support契約者向けに勉強会のような形でナレッジ提供していただくことに期待しています。 |
土井 : | そういったご要望はよくいただきますので、情報発信の機会は作っていきたいと考えています。ちなみに、どんな内容をご希望でしょうか。 |
ご担当者様 : | WordPressやセキュリティに関してはもちろんですが、御グループの強みであるSEO対策に絡めた内容が聞きたいですね。守りの部分は御社サービスで十分なので、攻めの部分について情報提供いただけると嬉しいです。 |
井山 : | ありがとうございます。ぜひ、前向きに検討させていただければと思います。 本日は、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。 |
