・wp.analyzeが解決する課題 solution
- 
          自社のWordPressの安全性を確かめたい… 
- 不正改ざんやバックドアがないか確認したい… 
- よりセキュアなWordPressサイトにしたい… 
- 自社サイトの安全性に第三者からの担保がほしい… 
- セキュリティに詳しい会社を探している… 
・wp.analyzeの特徴 features
高度かつ実践的なセキュリティ診断が可能
wp.analyzeでは、WordPressに特化したプロによる
      高品質なWordPressセキュリティ診断ソリューションを提供しています。
- 
          ハッキング被害の復旧で
 得られた知見・ノウハウ私達はWordPressのハッキング被害の復旧対応をおこなう「wp.rescue」を展開。そこで得られた知見・ノウハウをもとに診断をおこなうので、高度なセキュリティ・脆弱性診断が可能です。 
- 
          ハッキング手法に詳しい
 エンジニアが対応wp.analyzeでは、WordPressのハッキング手法にも精通したエンジニアが診断を担当。トレンドの手法や攻撃者の思考を考慮して診断をおこないます。 
- 
          無料の簡易診断セキュリティ・脆弱性診断ツールを用いた無料の簡易診断が可能。コアファイル、テーマ、プラグインなど、既知の脆弱性を一括で検知します。 
・選ばれる理由 reason
WordPressのプロフェッショナルが
セキュリティの最適解をご提案
 
          
              reason 01
              お客様のサイトに合わせた
              最適な解決策までご提案
            
            世の中の診断ツールと違い、脆弱性の有無だけでなく解決策までご提案いたします。教科書的な方法ではなく、お客様のサイトの目的・運営状況に合わせて、具体的に実行可能な解決策をご提案いたします。
 
          
              reason 02
              WordPress技術を維持・向上する
              社内環境・制度
            
            高品質なセキュリティ・脆弱性診断を提供するためには、WordPressおよび周辺技術について、最新かつ高度な知識・技術が必要になります。そのため、私達はコードレビューや勉強会をはじめとしたエンジニアが知識・技術をアップグレードしていくための社内環境・制度が充実しています。
 
          
              reason 03
              セキュリティ・脆弱性診断から対策まで
              一気通貫で対応可能
            
            私達は、WordPressのプロフェッショナルとして、WordPressサイト制作・カスタマイズサービスも提供しています。社内にエンジニアがいないなど、自社で対策を行うことが難しい場合には、弊社に一括でお任せいただけます。
・サービスの流れ flow
お問い合わせからの流れをご説明します。
- 
          01ヒアリング
 NDA締結サイトの状況やセキュリティ・脆弱性診断の範囲・目的などをヒアリングするとともに、初期調査・簡易診断のために必要に応じてNDAを締結します。 
- 
          02簡易診断・初期調査
 お見積りご希望に応じて、ツールによる簡易診断を実施します。その他、必要に応じて初期調査をおこない、お見積りを提出いたします。 
- 
          03セキュリティ・脆弱性診断の実施セキュリティ・脆弱性診断を実施します。ツールによる脆弱性チェックに加え、エンジニアが不正改ざん、脆弱性に繋がる運用などを目視で確認します。 
- 
          04診断レポートの提出
 対策の実施診断の結果と問題点の改善方法をレポートにまとめてご提出します。もし、お客様側での対策が難しい場合は、弊社での対策実施も可能です。(※別途費用) 
・よくある質問 faq
- 
          Q. 他社に制作いただいたサイト・テーマでも対応可能ですか?A. もちろん可能です。
 他社様の制作されたサイト、オリジナルテーマのサイトでも対応可能です。
- 
          Q. 基本契約書やNDA(秘密保持契約書)の締結は可能ですか?A. はい、可能です。
 ご指定がない場合には弊社フォーマットを共有させていただきます。
- 
          Q. どれくらいの期間で結果がわかりますか?A. 最短1週間でレポートを提出いたします。 ただし、リソース状況にもよりますので、詳しくは担当者にお問い合わせください。
- 
          Q. 制作会社のパートナーがいるので、指示書の作成までをお願いすることは可能ですか?A. はい、可能です。
- 
          Q. 診断の範囲を教えて下さい。A. WordPressコア・テーマ・プラグインに加え、必要に応じてWordPressインストールディレクトリ内に存在する各種ファイルもチェックします。
        contact
        お問い合わせ
      
      wp.makeに相談してみませんか?
        wp.makeでは、「気軽に話せる」「何でも相談できる」WordPressパートナーを目指しています。
        些細なことでも、まずはお問い合わせください。
      
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        