wp.rescue

WordPressトラブル・ハッキング緊急対応

WordPressのあらゆるトラブルを
安全・迅速・確実に復旧

WordPressに特化したプロが
ハッキングやトラブルから
迅速にサイトを復旧

solution

  • 何もしていないのに、急にサイトが表示されなくなった…
  • WordPressの管理画面にログインできなくなった…
  • 別のサイトにリダイレクトされてしまう…
  • サイトのコンテンツが不正に改ざんされてしまった…
  • 自力で復旧しようとしてもすぐに元に戻ってしまう…

features

WordPressのプロフェッショナルによる
迅速なWebサイト復旧サービス

wp.rescueでは、WordPressに特化したプロによるサポートとWordPressに特化することで得た圧倒的なノウハウを基盤として、迅速にハッキング被害からWebサイトを復旧いたします。

  • WordPressのプロだから
    スピーディに復旧可能

    wp.rescueの技術者はWordPressに特化したプロフェッショナル。サイトの症状から原因を推測する精度も高く、スピーディな解決が可能です。

  • ハッキング被害からの
    復旧実績多数

    wp.rescueサービスを開始して5年以上。多数のハッキング被害サイトを復旧してきた実績とノウハウがあるから安全・確実に対処が可能です。

  • 再発率0%
    バックドア等の対策も万全

    ハッキング被害を受けた場合、バックドアや不正ファイルなども対処する必要があります
    wp.rescueの再発率は0%。再発の芽を確実に潰します。

reason

「一刻も早くサイトを復旧したい」
お客様の想いをWordPressのプロが実現

reason 01 最短即日
復旧スピードへのこだわり

wp.rescueでは、Webサイトのハッキングはお客様のビジネスにとって、大きな問題であると捉えています。「売上機会の損失」「企業・ブランドの信頼失墜」「二次被害の発生」などに繋がるため、一刻も早く解決しなければなりません。私たちは、お客様と認識を合わせ、一刻も早く解決できるよう迅速な調査と復旧を行います。

reason 02 細部まで丁寧にご説明
原因と対策方針、リスクを事前共有

お客様の大切なWebサイトに手を加える以上、情報を事前に共有することはプロとしての責務であると考えています。原因と対策方針、また、どうしてもサイトに影響が出ることが避けられない場合はその理由とリスクについても、包み隠さずご説明いたします。

reason 03 サービス開始から5年以上
積み上げた技術・ノウハウで問題解決

wp.rescueのサービス開始は2018年。私たちは、WordPressのトラブルに対応しつづけることで愚直に積み上げ続けた、知識・技術・ノウハウは国内トップクラスと自負しています。様々な手口のハッキングに対処してきたからこそ、お客様に自信を持って「お任せください」とお伝えしています。

reason 04 復旧後の保守もお任せ
WordPressのプロがサイトを守ります

WordPress復旧後のアフターケアも万全。継続的なWordPress保守・セキュリティ対策も承ります。WordPressを安心・安全に運用できる環境をご提供。WordPressのことを気にせず本業に集中できる上、操作方法など技術相談など、WordPressのことなら何でも相談できるパートナーとしてご支援いたします。

flow

お問い合わせからの流れをご説明します。

  • 01

    ヒアリング
    NDA締結

    現在の状況、異常が発生した時期、サイトの情報などをヒアリングいたします。必要に応じてNDAを締結いたします。

  • 02

    初期調査

    復旧作業を行うための初期調査を行います。なお、緊急対応となるため初期調査費用として5万円をいただいております。

  • 03

    調査結果のご共有
    お見積り

    初期調査の結果、判明した原因と対策を影響が避けられない場合のリスクについてご説明し、料金のお見積りをご提示いたします。

  • 04

    継続的な
    保守・運用サポート

    継続的なWordPress保守・運用サポートを行います。毎月のレポート提出に加え、メール・電話等で随時WordPressのプロに質問・相談が可能です。

recovery

実際にwp.rescueに寄せられたトラブル事例と対応内容をご紹介します。
※なお、対応時にファイルやデータベースに変更を加える前には、必ずバックアップを取得した後に作業をしています。

case1

管理画面にログインできない!

WordPressサイトを別サーバーに移転したが、サイトは表示されるものの、WordPressの管理画面にアクセスできなくなってしまった。wp.config等の設定はあっているはずなのに原因がわからない。

対応内容

サーバー情報をご共有いただき、原因を調査。
エラーの原因となっているファイルを特定し修正した。

対応時間
2時間
初期費用
50,000
作業費用
50,000円〜
case2

WordPressをバージョンアップしたらサイトが真っ白に!

WordPressを最新のバージョンアップにしたら、サイトが真っ白になってしまった。管理画面にも入れずどうすれば良いかわからない・・・。

対応内容

以前のWordPressバージョンにダウングレードして、早急にサイトを復旧した。
その後、最新バージョンでエラーが出る原因を特定し、最新版でも表示されるよう修正した。

対応時間
2時間
初期費用
50,000
復旧費用
50,000円〜
case3

海外サイトにリダイレクトされる

サイトにアクセスすると、全く関係のない海外のサイトにリダイレクトされてしまった。

対応内容

サイトがハッキングされ、不正改ざんが行われていたため、該当箇所を調査してコードを削除してサイトを復旧した。
その後、不正アクセス対策を実施した。

対応時間
4時間
初期費用
50,000
復旧費用
100,000円〜
case4

突然、サイトにアクセス出来なくなった

ある日、急にサイトも管理画面も真っ白になってしまい、アクセスできなくなってしまった。WordPress本体やプラグイン等のバージョンアップは行なっておらず、原因に全く心当たりがない・・・。

対応内容

不審なユーザーを確認したため削除し、改ざんされた箇所を修正してサイトを復旧した。
その後、不正アクセス対策とユーザーアカウントのハッキング対策を行なった。

対応時間
4時間
初期費用
50,000
復旧費用
100,000円〜
case5

覚えのない記事が投稿されている

記事一覧ページに英語の記事が多数投稿されていた。作った覚えのないカテゴリーも新規作成されていた。

対応内容

不審なユーザーを確認したため削除し、そのユーザーが行なった変更を削除するプログラムを作成。
サイト復旧後、不正アクセス対策と管理者パスワードを定期的に変更する対策を行なった。

対応時間
2時間
初期費用
50,000
復旧費用
50,000円〜

faq

  • Q. 再ハッキングされる可能性はありますか?
    A. 現在まで再ハッキング率は0%となっています。
    web技術の発達スピードが早いため、100%ないという保証は出来ませんが、万が一再ハッキングに遭われた場合は、3ヶ月まで無料で対応いたしますのでご安心ください。
  • Q. 原因特定のために、どんな情報が必要ですか?
    A. 一般的なトラブル解決のために必要な情報は下記になります。
    ・WordPressの管理画面ログイン情報(管理者権限)
    ・FTP情報 もしくは SSH/SFTP接続情報
    ・サーバーのコントロールパネルログイン情報
  • Q. 1次対応のみの依頼も可能ですか?
    A. はい、可能です。
    1次対応完了時、2次対応の必要性の有無やお見積もりについても、合わせてご説明させていただきます。 説明にご納得いただけましたら2次対応にお申し込みください。
  • Q. NDA(秘密保持契約書)の締結は可能ですか?
    A. はい、可能です。
    お客様からwp.rescueにご依頼いただく際にはフォーマットを共有させていただきます。
  • Q. サイトのカスタマイズ・運用をお願いすることは可能ですか?
    A. はい、可能です。 スポットでの制作・カスタマイズや継続的なサイト運営についても対応可能です。
  • Q. 原因調査・作業内容のレポートを作成してもらうことは可能ですか?
    A. 簡易的な報告書であれば、作成致します。
    テキストベースなど、簡易的な報告書であれば対応可能です。
    社内共有や上長への報告等で詳細な対応レポートについては、追加費用が発生します。
    ご希望の場合は必要な項目や仕様を担当者にお伝えください。
  • contact

    wp.makeに相談してみませんか?

    wp.makeでは、「気軽に話せる」「何でも相談できる」WordPressパートナーを目指しています。
    些細なことでも、まずはお問い合わせください。