新着記事一覧
-
2023.09.29基礎知識
【2023年9月】WordPress脆弱性情報&注目ニュース まとめ|「MW WP FORM」開発中止など
2023年9月度のWordPress脆弱性情報 2023年9月度に発見された脆弱性をご紹介します。 今月はWordPressプラグインに関する脆弱性が25個発見されました。 自社のWordPressで使用している場合は、... <続きを読む>
-
2023.09.15基礎知識
WordPressで会員サイトを作る方法!2つのメリットとおすすめプラグイン
WordPressは、誰でも簡単にWebサイトを作れることから、世界で63.7%、国内では83.6%の圧倒的No.1のシェアを誇るCMSです。(2023年1月時点)WordPressでは、通常のWebサイトはもちろんのこ... <続きを読む>
-
2023.09.15基礎知識
WordPressでLPは作成できる?メリットやおすすめのテーマを解説
WordPressでLPを制作し、運用したいと考えている方もおられると思います。 他のLP制作ツールやCMSと同様、WordPressでもLPを簡単に制作することが可能です。 本記事では、WordPressでLPを作成す... <続きを読む>
-
2023.09.15カスタマイズ
WordPressでCSSが反映されない!よくある4つの原因と対処法
WordPressを編集する際に、「CSSを変更したにもかかわらずWebサイトに反映されない」場合があります。慣れないと慌ててしまいますが、対処法を順番に行っていくことで解決するケースがほとんどです。 本記事では、CSS... <続きを読む>
-
2023.09.15カスタマイズ
XAMPPでWordPressローカル環境を構築する手順を解説
WordPressサイトのテスト環境を準備する方法は複数ありますが、利用者が多く、定番とも言えるのがXAMPP(ザンプ)を利用する方法です。XAMPPはWindows上で手軽にローカル環境を構築できるソフトウェアパッケー... <続きを読む>
-
2023.09.13セキュリティ
クロスサイトスクリプティングとは?攻撃の仕組みと対策7つを解説
クロスサイトスクリプティングは古くからある攻撃手法のひとつですが、今でも多くの被害が発生しており注意が必要です。特にWordPressはクロスサイトスクリプティング攻撃を受けやすい要因をもっているため、Webサイト運営者... <続きを読む>
-
2023.09.09カスタマイズ
カスタム投稿タイプをadd_menu_pageで追加したメニューのサブメニューとして表示させる
追加したカスタム投稿タイプをadd_menu_pageで追加したメニューのサブメニューとして表示させる方法と、その際に引数であるshow_in_menuに設定する値の書き方が、デフォルトで組み込まれているメニューとは少し異なる理由を紹介します。 <続きを読む>
-
2023.09.09カスタマイズ
DockerでWordPressローカル環境を立ち上げてみた!
WordPressをローカル環境で起動させるために、「Docker Desktop」のインストールと「compose.yaml」を作成しました。本記事は初心者向けに、エディタ操作を中心に、ローカル環境構築からWordPressの立ち上げまでの一連の手順と、その説明を書いたものになります。 <続きを読む>
-
2023.09.07基礎知識
【2023年8月】WordPressのセキュリティ情報やお役立ち情報
160万以上のサイトに影響する404件の脆弱性を報告 WordPressの安全性を守るための報奨金プログラムを実施している「Patchstack」によると、WordPress.org でホストされているプラグインのうち、... <続きを読む>
-
2023.08.02プラグイン
AIが記事執筆をサポート!「Jetpack AI Assistant」の使用方法と注意点
ChatGPTをはじめとする「生成AI」の勢いは、Web制作分野にまで及んでいます。 WordPressでも公式プラグインの「Jetpack」が生成AIを導入しました。 セキュリティ設定やSNS連携などの機能を提供するこ... <続きを読む>